台湾で話されているのは中国語?台湾語?中国と台湾の言語事情

12824

View

スポンサーリンク

bryan...

「台湾に行くなら台湾語ができないといけないの?」というのはよくある誤解で、現在台湾で日常的に話されているのは、日本で言う「中国語」に近い「台湾での国語(Taiwanese Mandarin)」です。中国語、北京語、台湾語、台湾での国語、いったいどう違うのか?その違いをまとめてみました。

スポンサーリンク

中国語ってそもそも何?

中国の地図

中国語と一概に言っても、広い中国語圏内各地で話されている言葉には違いがあります。一般的に、日本でいう中国語とは、中国の標準語(中国語で「普通話」)のことです。北京語と間違われることもありますが、北京語は標準語の元となった方言です。

中国語と台湾語の違い

台湾語のベースは、中国語ではなく、中国閩南(びんなん)地方の方言です。他言語との融合を経て、台湾語は今では閩南方言とも異ります。注意しておきたいのは、台湾語は台湾の標準語ではないということ。日常的に話されているのは、中国語をベースとした、台湾での国語(Taiwanese Mandarin)となります。

台湾での国語(Taiwanese Mandarin)とは?

台湾国旗のアイコン

中国語と台湾で話されている台湾での国語は似ていますが、同じではありません。例えば、中国語は語尾が巻き舌になる印象が強く、個々の音をはっきりと発音します。

逆に台湾での国語は母音の一つ一つをそこまで完全に発音しない傾向があります。また、中国と台湾で、用語や慣用句に違いがあるのはもちろん、同じ字でも発音が違う場合もあります。

簡体字と繁体字の違い

中国語と台湾での国語の大きな違いは文字です。中国で使われているのは、極端に省略された簡体字です。台湾では、日本の旧字体に近い繁体字を使っています。かなり違う字もあれば(例:忧郁/憂鬱)、同じものや似通っているものもあります(例:翻译/翻譯)。

日本人にとっては、繁体字の「龜(亀)」などのより象形的な文字や「飆(暴風のように行動するという意味)」など合字のような漢字が面白いかもしれません。

一方で、簡体字の「听(聴)」、「义(義)」など、原型をとどめていないような字を学ぶのも、別の楽しみでしょう。ちなみに、中国人と台湾人は、互いの文字は大体読めるがあまり書けない、という具合が多いです。

スポンサーリンク

現在台湾語が使われている地域

Percentage of Taiwanese aged 6 and above speaking Mandarin at home in 2010
Wikimedia Commons

標準語ではない台湾語は、台湾でどう使われてるのでしょうか。

台湾南部や田舎へ行くほど、使用率は高まっていきますが、基本都会の人や若者にとっては、年長者と話すときなどに使う印象です。家庭で自然に身につける人が多く、レベルも個人個人で違います。台湾ドラマで親しまれたりと、台湾語は親近感の表れでもあるのですが、近年は話せない人も増えています。

よって、小学校で授業を設けたりと、台湾語を残す意識が高まっています。

まとめ

かなり複雑な中国語と台湾語の諸事情、いかがでしたか?幸い、日本人には漢字の文化や字の音読みなどにより、中国語及び台湾での国語は比較的親しみやすいでしょう。中国語などへの理解が深まったところで、ぜひ現地に赴き、言語力を高めたいところですね。

スポンサーリンク

この記事に関するキーワード

  • まとめ
  • 中国語
  • Taiwanese Mandarin
  • 台湾語

この記事を書いた人

堤 縁華
堤 縁華

台北在住の日台ハーフ。台湾大学で外国文学を専攻中、ロシア文学と実存主義文学に特別興味を持つ。現在ロシア語を勉強中、語学やバイリンガリズムに関して、発見に尽きることはないと感じている。

留学希望者におすすめ各国の留学情報を徹底解説!