トイレが有料?個室にシャワー?タイのトイレ事情と古式トイレの使い方
9450
View
スポンサーリンク
タイのトイレはデパートや外国人向けのコンドミニアムであれば殆どが洋式トイレになっています。しかし、まだバンコク市内でも小さな飲食店やガソリンスタンドに行けば洋式トイレと古式のトイレが半々くらいの割合です。そこでタイの古式トイレの使用法も知っておきましょう。
スポンサーリンク
タイのトイレは2種類
タイのトイレは2種類あります。日本でもお馴染みの座って用を足す洋式トイレと、しゃがんで使用する日本の和式と同じ古式トイレです。日本では和式も水洗式ですが、タイでは手動になります。
小さな浴槽スペース
古式トイレには用を足す部分と水を貯めておく小さな浴槽のスペースがあります。浴槽部分には蛇口もついており、水を注ぎ足せる様になっています。浴槽がない場合は大きなゴミバケツが置いてあります。中には水が張ってあり、手桶が浮かべられているので、用を足したら水を掬って流しましょう。
日本でも真夏などに断水が行われる場合があります。その際は浴槽に溜めた水でトイレを流しますが、それと同じでタイの古式トイレは常に手動で水を流さなければなりません。
観光地は有料トイレ
観光地やビーチなど、トイレが有料の場所もあります。入口に人がいるので5バーツほど支払って入ります。またデパートの様な施設以外ではトイレットペーパーは、まず備え付けられていません。予め自分で用意してから入りましょう。忘れてしまった場合はポケットティッシュがトイレの入口の小さな売店で売られているので、購入できます。
トイレで使用した紙も、しっかりしたデパート以外では備え付けのゴミ箱に捨てます。タイは下水の作りが日本より脆弱なので詰まり易くなっています。そのせいかタイ人は高級デパートでもゴミ箱に紙を捨てる癖がついています。
スポンサーリンク
タイ式ウォシュレット?
水洗タンクの隣に小さなシャワーが付いているのを見かけると思います。これはタイ式ウォシュレットになります。これも手動ですので自分でシャワーを上手く調整して使用しなければなりません。昔のタイでは手桶で掬った水で直接洗う習慣だった為、年配の方はトイレットペーパーよりシャワーの方が使用頻度が高いようです。
デパート施設の洋式トイレにも、たまにこのミニシャワーを見かけます。しかしミニシャワーも使用すると便座がびしょ濡れになったり、本来の用途以外に使用したり(写真には足を洗うのは禁止と書かれています)、ホースが壊れやすいことから、今では取り付けるデパート施設も少なくなってきています。
まとめ
日本では便座に付いている自動ウォシュレットも、タイでは滅多に見かけません。まだまだ発展途上国のタイではトイレも少々使い辛い点があります。しかしタイの若い人も洋式を好む傾向にあるので、いずれは日本の様に殆どのトイレが洋式に変わるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
タイの人気記事
トイレの人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人
タイ在住。タイの南部からバンコクに引っ越してきました。お寺巡りとプラクルアン集めが趣味。休暇はタイの南の島でシュノーケリングするのがお決まりの過ごし方。