4本のろうそくの意味とは?ドイツのクリスマス習慣5選

19424

View

スポンサーリンク

ドイツの各都市でもイルミネーションが光り、クリスマスマーケットで温かいホットワインを飲んでほっとする季節になりました。しかし、ドイツ人のお母さんたちはクリスマスになると大変忙しくなるのです。それは何故でしょう?今回は、筆者がドイツ人の友人の経験や自分自身の体験も含め、日本とはちょっと違うドイツのクリスマスの習慣についてご紹介します。

スポンサーリンク

クッキーを焼く

クリスマス時期の11月の下旬から12月にかけて、ドイツの家庭では、クッキーを焼きます。子供がいる家では、お父さんとお母さんと一緒に、子供もクッキー焼きの手伝いをします。また、幼稚園や学校でもクッキーを焼くイベントも開催されます。

粉砂糖をまぶした星形やツリー形、雪だるま、鈴の形をした小さいクッキーを透明のガラス皿に乗せ食卓に置くのが、ドイツ人にとって、クリスマスを初めて感じるときです。

アドベントカレンダー(Adventskalender)

アドベントカレンダー(Adventskalender)

アドベントカレンダー(Adventskalender)は、12月1日からクリスマスイブまでの24日間、一日ひとつの窓を開け、その中のサプライズを毎日楽しみにするカレンダーです。通常はチョコレートやお菓子などが入っていますが、最近ではさまざまな企業からも、化粧品や調味料などが入った、多種多様なアドベントカレンダーも出ています。

さらに、DIYが大好きなドイツの家庭では、アドベントカレンダーを手作りすることも。筆者も以前、ドラッグストアで子連れのドイツ人に「妻にサプライズで子供と一緒にアドベントカレンダーを手作りしてあげたいけど、何か人気の化粧品を教えていただけませんか」と、話しかけられたこともあります。

また、子供がいる家では、お父さんやお母さんが手作りのアドベントカレンダーには、市販のものだけではなく「家でホームパーティする」や「映画をみる」という、褒美を書かれたメモが入っていることも。子供はそれをもらったことで、翌年もご褒美を叶えることを楽しみにするようになります。

アドベントリース(Adventskranz)

アドベントリース(Adventskranz)は、リボンやドライレモンなどで飾った常緑樹のリースに4本のろうそくを付けた飾り物です。ドイツの家庭ではクリスマスの1ヶ月前までにこれを用意します。

12月25日からさかのぼって4週前の日曜日から1週間に1本ろうそくに火を灯し、それから毎週日曜日に1本ずつろうそくに火を灯し、クリスマスには4本のろうそくに全部火を灯すというドイツのクリスマスの習慣となっています。

スポンサーリンク

聖ニコラオの祝日

聖ニコラオとは、子供たちにプレゼントを配ると言われ、サンタクロースのモデルになった人物です。聖ニコラオが亡くなった12月6日は毎年「聖ニコラオの祝日」として、子供たちにとって特別な1日となります。「祝日」と言っても、実際には休日ではないですが、この日は、子供たちがプレゼントをもらう習慣があります。

この日は家だけではなく、学校や幼稚園などでも子供のために用意してあるプレゼントをブーツに入れて子供にあげます。そのプレゼントには、みかんのような冬の旬の果物やナッツ類、またはサンタクロースの形をしたチョコレートなどがあります。

クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼント

12月に入るとドイツの家庭ではクリスマスプレゼントの準備を進めます。日本とは違って、店にもよりますが、ドイツではラッピングをしてくれないことが多いです。そこで自分で気に入ったラッピングペッパーやリボンなどを買ってきて、それらで自分が丁寧に包んだものこそ、念入りなプレゼントであると考えているようです。ということで、12月前からクリスマス装飾だけではなく、さまざまなラッピングのグッズもお店に登場します。

この頃に準備したプレゼントはイブの日に家のクリスマスツリーの下に置くのが習慣です。

まとめ

以上、ドイツのクリスマス習慣をご紹介しました。最後にとあるドイツ人のお母さんの、ドイツ人にとってのクリスマスやサンタクロースに対する感情が窺える言葉をご紹介します。

「ドイツ人の男性にとって、クリスマスに対して3つの時期がある。サンタさんを信じるとき、サンタさんを信じないとき、サンタさんになるとき。」

ドイツのクリスマスマーケット人気グルメ5選も合わせてチェックしてみてください。

スポンサーリンク

短期留学でTOEIC300点アップ!

留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。

  • 語学留学を成功させる方法
  • 語学学校の仕組み
  • 日本でやるべき準備
  • 留学生活で使える英語
  • 日本でやれる英語の勉強方法

これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

この記事に関するキーワード

この記事を書いた人

Sissi
Sissi

Sissiと書いてシシーです。ドイツ・ミュンヘン在住の文系大学院生です。大学時代のドイツ留学でドイツでの学生生活に憧れ、大学卒業直後に渡独。ドイツ語力ゼロからドイツ語試験合格までの一年間の語学留学生活を経て、大学院生になりました。カフェで勉強するのが大好きで、ファッションやメイクも大好きです!ドイツの現地の情報が分からずに困ってる方に向けて、生活情報や学生情報などをたくさんお届けしていきます!

https://www.facebook.com/sissi.yang.37

留学希望者におすすめ各国の留学情報を徹底解説!

語学留学
無料ライン相談