オーストラリア・パース滞在者必須の交通系アプリ「TransPerth」活用法
11598
View
スポンサーリンク

留学に欠かせないバスや電車での移動。慣れない土地での乗換えは不安ですよね。そんな方におすすめな、パース独自の乗換案内アプリ「TransPerth」アプリの活用法をご紹介します!
スポンサーリンク
オーストラリア・パースの公共交通機関「TransPerth(トランスパース)」のアプリとは?

パース市内の公共交通機関は「TransPerth(トランスパース)」と呼ばれており、バス、電車、フェリーがありますが、政府がそれらを一括して運営しています。
そのトランスパースによる公式アプリが「TransPerth」といいます。パースに滞在される方にとっては非常に役立つアプリです。
TransPerth APPダウンロードページ
トランスパースのアプリでできること
- 目的地への乗り換え案内
- 現在地の最寄りのバス停の検索
- バス、電車、フェリーの時刻表検索
- 電車の各線による各駅ごとの時刻表検索
- スマートライダー(ICカード)の残高確認
アプリは全て英語表記となっておりますが、直感的に操作できるので、すぐに慣れるでしょう。
スポンサーリンク
アプリの基本操作
ここでは、特によく使う機能である、目的地への乗り換え案内とスマートライダーの残高確認の操作方法についてご紹介します。
目的地への乗り換え案内

アプリをダウンロード後、Home画面の左上にあるメニューボタンをタップするとメニュー画面が表示されます。メニュー内にある「NEW JOURNEY」が乗り換え案内の機能になります。

日本の乗り換え案内系のアプリと同じように、出発地と目的地をそれぞれ入力します。上が出発地(Origin)で下が目的地(Destination)です。ここでは、Perth AirportからPerth stationに行きたいと想定し、それぞれ入力しています。入力箇所の横にある星のボタンをタップすることで場所のお気に入り登録ができます。
カレンダーの箇所で、日時をすることができ、その上にある「Leave After」と「Arrive By」で、それぞれ指定した日時から出発した場合と、到着する場合での検索を指定できます。
すべての項目の入力が完了したら「Plan Journey」のボタンをタップすると検索が始まります。

こちらが検索結果の画面になります。所要時間、ホームの何番線から乗るか、バス停はどのバス乗り場から乗るか、料金、ルートなど細かく表示されます。
また、スマートライダーカードを持っている場合や、学生割引が使える場合、検索後に料金が表示されている箇所をタップすると割引の設定が変更できます。それぞれの割引後の料金が反映されるのでとても便利です。
スマートライダーの残高確認

メニュー画面にある「My Account」ボタンをタップし、スマートライダーカードの右上にある9ケタの数字を入力し、名前を付けて保存をすると、登録されている割引のタイプと、スマートライダーカードに残っている前日までの残高が表示されます。
学生割引が使える方は割引の有効期限も表示されます。
まとめ
いかがでしたか?慣れない土地で電車やバスを使うときは、ちゃんとたどり着くのか不安になりますが、このアプリで解消できるでしょう。毎日の通学や休日のお出かけにこのアプリを活用し、有意義な時間をお過ごしください。
スポンサーリンク
短期留学でTOEIC300点アップ!
留学エージェントの勤務経験者が「短期留学でもTOEIC300点UP!語学学校の効果を高める秘訣」についてeBookで全て公開しました。
- 語学留学を成功させる方法
- 語学学校の仕組み
- 日本でやるべき準備
- 留学生活で使える英語
- 日本でやれる英語の勉強方法
これらの情報を期間限定で無料でプレンゼントしています。

パースの人気記事
アプリの人気記事
この記事に関するキーワード
この記事を書いた人

2016年12月からワーキングホリデーでオーストラリアに滞在中。趣味は旅行、料理、音楽フェスティバルに行くこと。知って得するお役立ち情報をお届けします。
